春の健康診断対策! 毎月の健康情報4月号
春は健康診断の季節でもあります。
「コレステロール値を下げたいから、診断の前日だけ肉料理を食べないようにしよう!」
と言う方もいるかもしれませんが、その効果は無いと言えるでしょう。
普段の生活がそのまま反映されるので、身体のメンテナンスや健康に対する考えを意識して生活していきましょう。
普段気を付けるのが一番ですが、診断の前日・当日にも対策出来る事があります。
- 前日の対策!
①夕食時間に注意!
診断の10時間前には食事を終えているようにしましょう。
飲酒やカロリーのある飲み物も禁止です。
水は血糖値には影響しませんが、健康診断の案内書をよく読んで摂取可能か把握しておきましょう。
②視力検査
疲れ目の状態が視力に影響する事があります。
前日又は直前にパソコンやスマホの画面を長時間見たり等目を酷使せず、しっかりと睡眠をとることも大切です。
③しっかりと睡眠をとる
睡眠不足は血液検査、尿検査など各数値に異常が出ることがあります。
過激な運動は控え、十分な睡眠をとるようにしましょう。
- 当日の対策!
①禁止事項をきちんと確認
食事や飲水の禁止など、禁止事項に記載されている事を再確認しましょう。
うっかり朝食を食べてしまった!と言う例は案外多いようです。
②診断までゆっくりすごしましょう
過激な運動をすると血圧が上昇してしまいます。
診断まで落ち着いてゆっくりすごすようにしましょう。
健康診断前だけでなく、普段から規律正しい生活を心がける事が大切です。
前回の診断結果との数値の変化を見て、食事や生活習慣の改善につなげていきましょう。
~ご不明な点はスタッフにお声がけください~