頭皮のフケ・かゆみの原因には不規則な生活や睡眠不足の他にも
カビの一種である「フケ原因菌」があります。
食事やストレスなど様々な要因で「フケ原因菌」が増えると、
フケ・かゆみが発生します。
菌が少なくなると、改善されることも多くあります。
正しいケアをすることで、においを防ぐことも出来ます。
●少なくとも1日おきのシャンプーを!
皮脂の分泌量や季節によって洗髪の回数が変わってきます。
フケの場合は2日間洗髪しないとかゆみが出てくる事が多いので、
少なくとも1日おきに洗髪すると良いでしょう。
低刺激性でマイルドなシャンプーを使えば、毎日洗髪しても大丈夫です。
●正しいシャンプーの方法
1.シャンプー前に髪全体をぬるま湯で十分に洗い流す
2.シャンプーを手にとり、しっかり泡立てで髪全体になじませる
3.指の腹でマッサージしながら洗う
4.シャンプーの後はリンスを髪全体になじませ、ぬるま湯ですすぐ
5.ぬれた髪をタオルで拭いた後、自然乾燥またはドライヤーで乾かす
※指の腹で頭皮を優しくマッサージするように洗いましょう。
爪を立てて洗うと頭皮を傷つけてしまいます!
菌が原因の時はコラージュフルフルなどの抗真菌成分配合のシャンプーがオススメです。
●食生活や睡眠不足も!
▼ビタミンB群を多く取りましょう
皮膚の健康を保つはたらきのある、ビタミンB群を多く含む食物(豚肉・ほうれん草・牛乳・レバー・シイタケなど)を摂りましょう。
▼脂っぽいもの、甘いもののとりすぎに注意!
カロリーを多く摂りすぎると、フケの原因にもなる皮脂が余分に分泌されてしまいます。
特に脂質は高カロリーなので、脂っぽいもの・甘いものの摂りすぎには注意を。
お酒の飲み過ぎにも気を付けましょう。
▼とにかく睡眠をしっかりとる!
ストレスや睡眠不足はフケの原因のひとつです。
心身の健康のためにも1日7時間の睡眠時間を確保しましょう。
また過労に注意し、穏やかにすごしましょう。
症状がひどい場合は皮膚科専門医に診てもらいましょう
~ご不明な点はスタッフにお声がけください~